生ハム帝国公式LINE@へGO!

YouTube/動画編集の代行を頼む方法と手順

こんにちは、フリー映像クリエイターの生ハム帝国です。

投稿者の増加に伴い代行業務の需要が高まる昨今、ブロガーのYouTube参入が最近のトレンドとなっています。僕の中で。

「YouTuberになりたいけど時間がない」って方は結構いるのではないでしょうか?

意外なことに、有名なYouTuberさんは動画編集を代行してもらっている方も多いです。全部じゃなくて一部を頼んだり、家族で作業を分担したり。中には何人もの編集者を雇って大量の動画を投稿している方もいますね。

理由はやはり時間の削減。全て自分でやりたいと言っていたヒカキンさんでさえ、一部は人に頼むことがあると公言しましたからね。

どうしても自分1人で編集し続けるのには限界があるようです。

YouTuberになりたいけど

  1. 編集がめんどくさい
  2. 本業で忙しくて時間がない
  3. 編集技術がない
  4. 効率化したい
  5. 編集がめんどくさい

という方は結構いて、実際にそういった方に依頼されたこともありますし、現在もYouTuberさんの動画の編集を代行しています。

そういう訳で今回はYouTubeの動画編集代行を頼む方法とそのメリットなんかを紹介します。

動画編集を代行する方法

大まかな流れを紹介しつつ、大事なポイントも肉詰めしました。ピーマンみたいに。

1.プラン決め

まず最初に、どういったプランで編集を代行してもらうのか決める必要があります。

例えば、撮影したあと自分でカットするのか。

それとも、一切カットせずにそのまま代行者に動画を送るのか。

見られたくないところがあったりする場合は、自分でカットしてそれ以降を任せることもできるのでオススメです。カット作業がない分編集にかかる費用を抑えることもできますしね。

カットもお願いする場合は少し料金が高くなるとは思いますが、撮影するだけでいいので滅茶苦茶楽になります。

この辺は人に寄りけりで、肌感だと半々くらいの割合かなと。

2.編集者を探す

YouTubeの動画編集を代行してもらうには当然ですが編集者が必要不可欠です。

探す方法は大まかに2通り。

制作会社に頼む

やはり一番ベタなのはここかなと思います。

直接編集者に指示を出さず、会社にまかせっきりにできる部分が増えます。自分の作業をかなり減らせるので余った時間を他のことに使えるように。

ただし、たくさん人を介している分、料金は高くなります。

YouTube/SNSで募集する

よく有名YouTubeさんがツイッターや動画で募集しているかと思います。ラフ〇エルさんとか。

費用を抑えられるのが最大のメリット。これは会社を介さない分の恩恵ですね。

直接編集者とやり取りできるので、思い通りの動画を作りやすいのもメリットだと思います。「要望がちゃんと通ってない」みたいなことにはなりにくいかと。

もし募集して集まらなかったら自分から個人に声をかける方法もあります。

例えばツイッターだと、プロフィール欄に「依頼はDMで」と書いているクリエイターがいるので、彼らに直接依頼するのも手ですね。

リスナーやフォロワーから募集すれば、自分のテイストに合う編集ができそうな方を探しやすいかなと思います。普段から見てくれている人の方が何かと伝えやすいですしスムーズにいきますからね。

ただし、人によっては冷やかしのDMやリプもたくさんくるので注意してください。

3.依頼料を決める

いきなり何も決めずに編集を代行してもらったりするとトラブルになりかねません。

ふわっとさせてしまうとお互い自分の都合の良い後出しじゃんけんになるからです。

特にお金の恨みは怖いので、依頼料に関する取り決めはきちんと決めておきましょう。

どういう風に設定すればいいのか分からない方のために、いくつか例を紹介します。

固定単価制

動画1本あたりの依頼料を労働時間に関わらず固定で支払います。

例:カット済の動画1本を編集で8000円

僕が仕事を貰っていた制作会社ではこのスタイルでした。

ベタですし楽ではありますが、個人的にはYouTuberと編集者双方にとってあまりメリットがないかも。

動画が短いとYouTuber側が損するし、動画が長いと編集者が損をするからです。

更に詳しく言うと、長い動画の場合、編集者が時給を維持するために手を抜いてしまう可能性が出てくるのです。つまり、長い動画ほどクオリティが下がるという危険を孕んでいます。

これらの問題は「全ての動画の尺を固定すること」で解決することもできますが、それは非現実的ですよね。なので僕はこの方法をあまり支持していません。

時給制

1時間あたりの給料を取り決め、1本にどれだけ時間がかかったかで依頼料を決めるものです。

例:1500円×労働時間(h)

バイトみたいな感じですね。

これなら尺を気にせずに編集できるので、クオリティを維持して動画を投稿することができます。

勿論これにはお互いの信頼の上で成り立つものですが、それでも僕はオススメします。

あなたが信頼できる編集者を探して見てください。

個人に依頼する場合、クリエイターは相場とか自分の価格設定をもっていない場合がよくあります。なのでそういう相手に対しては自分から指定してあげるとスムーズにやり取りできるかと。

これは制作会社に頼む場合だと問題ないんですけどね。よく、価格をどうすればいいのか分からなくて困っているクリエイターを見るので書きました。

4.動画編集の内容について決める

オシャレな編集にすればいいのか、ポップなYouTuber的編集にすればいいのか。最初に決めておきましょう。

浮かぶイメージがある場合は必ず伝えるように。恋愛と同じで、言わないと伝わりません。笑

少しずつ固める

最初から細かく指定する必要はありませんが、話し合いながら決めていくと良い動画が作れるようになるはずです。その内イメージが固まって、統一性をもたせたい部分なんかも出てくると思います。

例:テロップはブンジンTVさんみたいな感じで。BGMは○○。演出は面白い感じで。

だいぶざっくりはしてますけど、最初はこれくらい簡単なものでも十分です。

ちなみに、僕が動画編集を代行しているYouTuberさんは最初、特に要望がなかったので依頼前からアップしていた動画を再現する形で編集していました。でも今はポップ目な編集に変えています。

注意:お任せは避けよう

美容室でお任せにしたけど、なんか気に入らない。こんなことありませんか?

動画編集も同じで、要望を出さずにグッとくる動画が生まれることは中々ないです。

そしてここで文句を言ってしまうとまぁ十中八九、クリエイターはむっとします。そのまま逃げられても全然おかしくないです。

ヒアリングというかコミュニケーションは大事。めんどくさくても、要望があるならきちんと話し合ったほうが良いでしょう。

まとめ

制作会社:高いけど安心感アリ

個人に依頼:安いけどコミュニケーション大事

やっぱり人と人の関係なので大事なのはコミュニケーション。

しょっちゅう動画編集の代行を募集しているYouTuberさんはその辺に何か問題があるんじゃないかと私は踏んでいます。

良い動画編集者に出会うにはまず自分が良いYouTuberになることが大事だと思います。

ちょっと編集者視点に寄った意見が多かったかもしれませんが、よかったら参考にしてみてください。